ウミガメ放流

新居の遠州灘海岸 2007/08/31 静岡新聞

新居町立新居第一保育園の園児43人は30日,同町の遠州灘海岸でアカウミガメ66匹を放流しました。
園児たちは一生懸命海を目指すアカウミガメに「頑張れ、頑張れ」と声援を送っていました。
 
アカウミガメは同日ふ化したばかり。同町に住む浜松市のNPO法人「サンクチュアリエヌピーオー」会員の太田慎一さんが,7月5日に遠州灘一帯で卵を見つけ保護していたものだそうです。

園児1人1人の手のひらにアカウミガメを乗せると,「カメさんかわいい♪」「甲羅が堅い!」といった歓声が上がっていました。


同じカテゴリー(◆地域の取り組み)の記事
馬込川両岸清掃
馬込川両岸清掃(2010-09-29 23:13)

ウミガメ産卵場清掃
ウミガメ産卵場清掃(2009-05-16 19:13)

この記事へのコメント
ご存知ですか?

子ガメの放流会には、大きな問題もある、ということを。

もう一度、カメの気持ちになって考えることが必要だと思います。
 
参考資料です。ごらんになってみて下さい。

http://www.omotehama.org/report07/2007/12/post_254.html

 
Posted by caretta at 2008年03月02日 23:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ウミガメ放流
    コメント(1)